NINJA1000_高知、愛媛の旅_2日目

どうもはなぶさです。

高知、愛媛の旅_2日目です。

2日目

2日目の行程

三原村から足摺サニーロード(国道321号)を南下して足摺岬

足摺岬のあとは海岸線が多い国道321号で宿毛市方面へ

宿毛市からは国道56号で愛南町を経由して宇和島市

宇和島市から国道320で東進して梼原町というルート

足摺岬

足摺岬は四国最南端です。

パーキングから50mほどでこの展望台です↓

海岸線の風景(足摺岬~宿毛市)

宇和島城

ゆっくり国道321号と国道56号を走っていたら

えらく時間を押してしまったので昼食前に宇和島城へ!

北側登城口の脇に駐輪場があります↓

バイク乗りに優しい!↓

ここから上り坂800mで天守に着きます。

人物との対比でおわかりいただけるだろうか?

天守はそれ程大きくありませんでした。

均整はとれているがポツンと建っている感じが寂しい。

それでも、この宇和島城は現存する12天守の内の1つであり

国の重要文化財となっています。

『小さいながらも御殿建築の意匠が随所に見られ、非常に

格式を重んじた造りとなっています』とはパンフレットからの抜粋

※すいませんが、ワタクシ城フリークでは無いためこの程度の

説明になっています。

結局時間の関係で昼食はコンビニ菓子パンで終わらしてしまった!

宇和島からは国道320号で梼原町へ向かう

ライダースイン雲の上

本日の宿は梼原町にある”ライダースイン雲の上”です。

この宿泊場所を選んだ理由は”四国カルスト”へのアクセスの近さである。

ご覧の様にシェルターの様な部屋が客室です。

宿泊部屋の前にマイバイクを停めます↓

各グループもしくは一人で個別に部屋を占有できるのが

メリットでもあるがデメリットでもある。

今回、隣の部屋の3人組が夜遅くなってもおしゃべりが止まらず

ワタクシが眠りに着けないという事案が発生!※意外と壁は薄い

3日目へ続く To be continued…

今回の内容が気に入ってくれたら、是非1票をお願いします!

★あなたにオススメ商品★
ツーリング
スポンサーリンク
シェアする

コメント