バイクメンテ

スポンサーリンク
バイクメンテ

DIO110_ブレーキパッド交換

どうもはなぶさです。 ブレーキパッドですが デイトナのハイパーシンタードパッドを使用していました。 お値段の割に自然な効き味なので街乗り主体なら十分でした。 しかし、最近ブレーキタッチに硬質感あり 止まる直前まで”ギュッ”とこ...
バイクメンテ

DIO110_祝50000Km

どうもはなぶさです。 通勤快速のDIO110の総走行距離が50000Kmに達しました。 祝50000Km エンジンは好調です。足回りもまだへたっていません! ハイスピードプーリーとウェイトローラを換えてからキビキビと...
バイクメンテ

NINJA1000_オイル交換を行う

どうもはなぶさです。 今回、オイル&オイルフィルター交換を行ったので備忘録ついでに記事にします。 ODO11035Kmでオイル&フィルター交換を行う。 メーカーの説明書には『1回目1000Km、2回目6000km、以後60...
バイクメンテ

DIO110のバッテリー交換をする。

どうもはなぶさです。 緊急事態宣言中のため、ツーリングは自粛しております 今回はDIO110のバッテリー交換をしました。 交換時期 一般的にはバッテリー寿命は2~5年といわれています 乗り方によって寿命は大きく変わるの...
バイクメンテ

DIO110_祝40000Km

どうもはなぶさです。 今回はDIO110のオドメーターが40000Kmとなったので いろいろ、メンテナンスのタイミングでもあるので備忘録ついでに記事にします。 通勤使用95%での8年間で40000kmです。よく頑張...
バイクメンテ

dio110のブレーキフルード交換を詳しく紹介!

どうもはなぶさです。 天候不良の予報が出ていたんですが10時から12時までポツポツ降ったけど その後は降る気配なし・・・ 「よーし!dio110のブレーキフルードを交換しよう!」ということで・・・ 園芸用品のアレが実...
バイクメンテ

NINJA1000ブレーキリザーバータンクを交換!

どうもはなぶさです。 先日、12ケ月点検をした時についでにフロントブレーキのリザーバータンクを スモーククリヤーに変更しました。 当初、Z900RSの純正品をポン付けしようと素人的に考えていました。 いきつけのバイク...
バイクメンテ

NINJA1000 LEDウィンカー(装着編)

どうもはなぶさです。 先日、LED対応ウィンカーリレーは交換済みです。リレーの交換方法は(準備編)を参照ください。 今回はいよいよバルブの交換をします。 購入したLEDウィンカーバルブ フロント用に購入したバルブは! ”F...
バイクメンテ

NINJA1000 LEDウィンカー交換(準備編)

どうもはなぶさです。 今回もコロナウィルスによりツーリングは自粛中 NINJA1000のウィンカーLED化の準備をしました。 LED対応のウィンカーリレー NINJA1000は2020モデルから灯火類がフルLED化さ...
バイクメンテ

NINJA1000チェーンメンテナンス

どうもはなぶさです。 前回に続き、コロナウィルス自粛の為NINJA1000のチェーンメンテナスをしました。 多くのNINJA1000オーナーには当たり前のチェーンメンテナンス! 今更ではあるが今回、ローラスタンドを買ったの...