どうもはなぶさです。
山形ツーリング1日目です。
1日目
AM6:00に遊佐町にある、”鳥海 道の駅ふらっと”に到着!
1日目ルート概要

2日目は鳥海ブルーラインを走った後は国道7号で山形県に戻る
酒田市内でゆっくりしてから湯野浜に移動します。
※予定では”月山湖”への往復も予定していたのだが
曇天の為、割愛したので走行距離はそれ程でもない
鳥海 道の駅ふらっと
AM6:00に遊佐町にある、”鳥海 道の駅ふらっと”に到着!
雨もあがりました↓

この道の駅は鳥海ブルーラインの入り口近くにあります。
ここで、缶コーヒーを飲んだりしてゆっくりして
鳥海ブルーライン
いざ!鳥海ブルーラインへ!

中高速コーナーが楽しい道ですね!鳥海山がきれいに見えてきました↓

五合目の手前の大平展望台パーキングへ到着!↓

五合目から少し下ったところで日本海を見渡す素晴らしい景色!↓

遊佐町側から上り、走り抜けると秋田県にかほ市に下る
秋田県にかほ市から国道7号で山形県へ戻ります。
※今回は曇天の為、雄大な鳥海山や月山を見る事が出来なかったのが残念でならない
ヒヨリベーカリー&カフェ
酒田市にあるベーカリーです。↓

右側の和の部分がヒヨリベーカリーです。
(ちなみに左側の洋の部分は日和亭というオシャレな洋食屋さん)
2階の落ち着いた和室で食べる事が出来ます。(土足厳禁)↓

本日の朝食です(ちょっと買いすぎか?)↓

窓の外には日和公園や酒田港が見えます。
山居倉庫
こちらも酒田市にある山居倉庫です。
山居倉庫は1893年(明治26)に酒田米穀取引所の付属倉庫として、旧庄内藩酒井家により最上川と新井田川に挟まれた通称「山居島」に建てられた。(山形県HPより抜粋)

駐輪場はありませんが、係員さんが「コチラに」と案内してもらった。↓

倉庫ウラの欅並木が酒田市一番のフォトスポットだそうな!↓

酒田市観光物産館もあるのでお土産を選ぶにはもってこいです。
さかた海鮮市場_喰居来居や和ん

さかた海鮮市場の中にある食事処です。↓

本日、”数量限定の満腹”ランチを食す!(にぎり寿司20貫、アラ汁、小鉢)↓

コスパGOOD、これで1155円!安い!
湯野浜周辺の海岸線
チェックインまで時間があるので、宿に荷物を預かってもらい
軽装備で海岸線を散歩します。湯野浜周辺その1↓

湯野浜周辺その2↓

温泉民宿 しらはま屋
本日の宿です。(お風呂は温泉かけ流しです。)↓

歩いて1分で砂浜です。夕暮れ前にサンダルで砂浜を散歩です。↓

夕食ですが、食べきれません↓

明日は雨の天気予報・・・涙 とりあえず寝ます。
それでは~
2日目へつづく



コメント
酒田は車、電車、バスと3回いってますがバイクではないんですぅ・・・
車で行った時だったか、地元の方に街中案内してもらって酒蔵とか見学しましたよ。
大火によりだいぶ消失したらしいですが。
どうも、今回のツーリングはほとんど雨か曇りで
ずーっとカッパ仕様で走りました(悲し)
最上川河口付近から鳥海山や月山の雄姿を眺めたかったのですが
それは叶いませんでした。それが残念でならない!
酒蔵は米沢で行きましたよ、酒造資料館 東光の酒蔵!