どうも NINJA1000オーナーのはなぶさ です。
慣らし運転として道志みちを走ってきました。
NINJA1000道志みちで慣らし運転インプレッション!
朝6:00、出発
こちらは
道志みちに入ってすぐのところ
リアフォルムもカッコイイぞ!
My NINJA1000
国道413号 道志の道の駅でまさかの遭遇
道志の道のえきに7:15には到着します。
朝も早いのに、もうすでに30台くらいはバイクが止まっているぞ!
やはり、リターンライダーが多いのかオヤジ率高し。
ベンチで缶コーヒーを飲んでまったりしていたら、目の前に知り合いのF氏が歩いている 「あれー奇遇!」でもないか。
※F氏はツーリング仲間
バイク乗りが道志道のえきでばったり会うのはありがちなこと!
少し会話をしたところでF氏は都留の方に行く。との事でサヨウナラをして、私は来た道を引き返し、道志みちの起点から412号で厚木方面へ向かいます。
NINJAでは初!コカブカフェへGo!
そのまま246を登って行きつけのカフェへ
とその前に時間が余っているのでちょっと寄り道
ひまわり畑でパチリ!
NINJAの緑がまるでヒマワリ畑に溶け込むような感じです。
溶け込むと言えばこちら↓
周りの民家やお弁当屋さんと溶け込むように営業している
コカブカフェに到着!
こちらコカブカフェは以前の記事
の中で紹介した cafe Door (バイク好きが集うカフェ)
ではなく、もう一軒たまに行くCAFEです。
こちら名前の通り、
カブオーナーの集うCAFE です。
まあ私はカブではありませんが...
本日、マンゴーチーズケーキ&アイスコーヒーで一息!
他にお客さんがいなかった為、
ママ?オーナー?ご主人?
(なんと呼んだらいいのか?)
その方とバイク談議をひとしきりして帰途へ
NINJA1000で道志みちを走った感想
んーまだちゃんと乗れていないので詳細なコメントは自信がない!
ただ、CB400SSとの比較で言えば相当、楽ちんである事は申し上げたい。
CBはアンダーステアの性格から乗り方に工夫が必要でした。
今回、道志みちを走った感じでは、狙ったラインを難なくトレースする事が出来てとても楽!
さすが、NINJA1000のポテンシャル!
また、追々インプレもどきはいたしますが先ずはこんなところで...
本日はここまで。
◆関連記事◆
★次に読んで欲しい記事
コメント