hanabusa

スポンサーリンク
バイク雑記

はなぶさ君のバイク歴(前編)

最初にこの記事の作成にあたり、ご協力を頂いた皆様に感謝を申し上げたいと思います今回は私、はなぶさのバイク歴をご紹介します。1984年 16歳の誕生日が来てすぐ原付の免許を取得!世の中は”3ない運動”まっさかりでそんな中お許しをいただいた両親...
バイク雑記

NINJA1000のハンドルミラー化(装着編)

どうも はなぶさです前回の記事でハンドルミラー化する為にパーツの取り揃えまでを紹介しました。その時の記事はこちら↓今回はその装着編でございます。先ずミラーホルダーの装着ハンドルミラーホルダーを取りつけるこれは簡単、ブレーキ側クラッチ側ともに...
バイク雑記

NINJA1000のハンドルミラー化!(準備編)

どうも はなぶさです。”NINJA1000に乗ってみた!”の記事の時に「エバンゲリヲンみたいなミラーは替えたい」と述べていましたが早々に実行する事にしました。「決して視認性が悪い」という理由でないことは開発関係者に申し上げておきたい!この写...
バイク雑記

NINJA1000に社外品のヘルメットホルダーをつけてみた!

どうも はなぶさです。NINJA標準装備のヘルメットホルダーは使いづらいので先日、社外品のヘルメットホルダーをつけてみた!具合は良さそうです。簡単にできるカスタム?なので軽く記事にします!NINJA1000標準のヘルメットホルダーは使い勝手...
バイク雑記

通勤快速DIO110にトップケースをつけてみた!

どうも はなぶさ です。今回は、通勤用のスクーターDIO110にトップケースを取り付けたので、その内容を書いてみました。トップケースは貰いもので、そのままではボルトオン出来なかったのですが、少し手を加えることで綺麗に収まりましたので、その様...
バイクメンテ

通勤快速DIO110のブレーキパッド交換の巻

通勤で使っているスクーター "通称:通勤快速 DIO110"のブレーキパット交換の方法について書いていきます。今回3回目の自分でパット交換作業なので、作業もだいぶ慣れてきました。是非、参考にして下さい!
バイク雑記

NINJA1000で道志みちを走ってみた!CB400SSとの違い

NINJA1000オーナーのはなぶさ です。 慣らし運転として道志みちを走ってきました。まだ慣らし運転ですが、帰りにカブオーナーが経営しえいるコカブカフェへ寄って、バイク雑談を楽しんできましたよ~
バイク雑記

NINJA1000に乗ってみた!

今回は納車日にNINJA1000に乗ってみた感想を述べたいと思います。お店の方に丁寧に説明を受け、いざ出発!パワーモードやトラクションコントロールなどの設定はLoにして、3でインプレッション!
バイク雑記

ありがとうCB400SS、よろしくNINJA1000!

3年間、お世話になったCB400SSとも今日でお別れ本日、NINJA1000が納車となりました。早速インプレ!といきたいところですがワタクシごときがおこがましく、恥ずかしくてインプレは遠慮したいと思います。このブログでは素人のドキドキワクワ...