バイク雑記

スポンサーリンク
バイク雑記

CB400SSを振り返る!

どうもはなぶさです。 今回は昨年まで乗っていたCB400SSについて語りたい CB400SSとは 誕生に至る背景 HONDAは400単気筒としては1985年からGB400/GB400TTというバイクを発売していました。 しっかり作り込んだ良...
バイク雑記

道志みちの駅へ散歩

どうもはなぶさです。 新型コロナウィルスによる自粛により仲間とのツーリングは中止としました。 しかし、エンジンはかけたいので近場の道志みちへまたまた散歩です。 道志みち 一般的に”道志みち”とは国道413号のうち相模原の青山から山中湖までの...
バイク雑記

小田原方面へプチツーリング

どうもはなぶさです 小田原方面へプチツーリングしてきました。 プチツーリングと言ってもまたまた散歩の領域をでないが・・・ とりあえず「エンジンをかけてあげたい」という思いからキーを捻った! 海~! 国道134を西へ! 自宅からR129を南下...
バイク雑記

バイクが趣味?日常と非日常について

どうもはなぶさです。 かねてより拝読している先輩ブログの方が「バイクが趣味?趣味とは何なのか」をテーマに記事にしておられた。 わたしも少し考えてみたい! バイクは趣味か? 「趣味」は「非日常」ではないかと思っている。 わたしの場合、バイクも...
バイク雑記

はなぶさ君のバイク歴(復活編)

どうもはなぶさです。 ギヤ付きバイクは長い事、遠ざかっていましたが、通勤用としてスクーターは乗っていました。 今回はそのスクーターの紹介とギヤ付き復活のお話をします。 通勤鈍行 YAMAHA ミント 奥方の高校生時代からのバイクYAMAHA...
バイク雑記

はなぶさ君のバイク歴(後編)

今回は私、はなぶさのバイク歴(後編)でございます。 この記事の作成にあたり、ご協力を頂いた皆様に感謝を申し上げたいと思います GPX400Rで見舞われた事故とは また、朝早く多摩地区にてバスも通るセンターラインが黄色の道路を 直進していたと...
バイク雑記

NINJA1000のハンドルミラーの調整

どうもはなぶさです。 NINJA1000ハンドルミラーの調整と高速道路での振れチェックを報告いたします ミラーの取り付け位置調整 先だって「ミラー装着編」でミラーとグリップの空間が以外とせまく 「サッ」と手の出し入れがしづらいと報告いたしま...
バイク雑記

はなぶさ君のバイク歴(前編)

最初にこの記事の作成にあたり、ご協力を頂いた皆様に感謝を申し上げたいと思います 今回は私、はなぶさのバイク歴をご紹介します。 1984年 16歳の誕生日が来てすぐ原付の免許を取得! 世の中は”3ない運動”まっさかりで そんな中お許しをいただ...
バイク雑記

NINJA1000のハンドルミラー化(装着編)

どうも はなぶさです 前回の記事でハンドルミラー化する為にパーツの取り揃えまでを紹介しました。 その時の記事はこちら↓ 今回はその装着編でございます。 先ずミラーホルダーの装着 ハンドルミラーホルダーを取りつける これは簡単、ブレーキ側クラ...
バイク雑記

NINJA1000のハンドルミラー化!(準備編)

どうも はなぶさです。 ”NINJA1000に乗ってみた!”の記事の時に「エバンゲリヲンみたいなミラーは替えたい」 と述べていましたが早々に実行する事にしました。 「決して視認性が悪い」という理由でないことは開発関係者に申し上げておきたい!...